胃・大腸カメラ|谷村内科クリニック 阪急桂駅徒歩2分の内科・消化器科・内視鏡内科

検査予約・お問い合わせ
075-392-6644

胃、大腸カメラ

当院では、内視鏡を鼻や口、あるいは肛門から挿入することで、胃や腸といった内部を調べられることができる上部消化管内視鏡(胃カメラ)および大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を行っています。

胃カメラ

一般的に胃カメラと呼ばれる上部消化管内視鏡検査は、鼻および口から挿入するチューブの先端に超小型CCDが搭載されたものです。これが食道、胃、十二指腸などに入っていくことで、それらの内部についてモニタを通して確認できるようになり、炎症やポリープ、腫瘤など病変の有無を調べられるようになります。また内部観察以外にも、必要と医師が判断すればチューブ先端部に備え付けの鉗子口から病変と思われる組織を一部採取し、顕微鏡にて詳しく調べる生検も行います。

ちなみに胃がんは発症後も自覚症状が乏しく、早期発見・早期治療が重要とされる疾患です。そのため定期的に胃カメラを受けておけば、万一発症が確認したとしても早い段階で気づいて、速やかな対応が可能になります。これまで胃に何も症状がないという方も定期的に胃カメラを行うようにしてください。

以下のような症状があれば胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)をお勧めします
  • 喉や胸につかえた感じがある
  • 胸焼け、胃の不快感、上腹部が痛む
  • 吐き気、嘔吐、貧血
  • 急な体重の減少
  • 胃潰瘍、十二指腸潰瘍を患ったことがある
  • バリウムによる胃の検診で異常を指摘された
  • 食道がん、胃がんを治療したことがある など
胃カメラによる検査で早期発見が可能な病気
  • 逆流性食道炎
  • 食道カンジダ
  • 食道ポリープ
  • 食道がん
  • 胃炎(急性・慢性)
  • 胃潰瘍
  • 胃ポリープ
  • 胃がん
  • 十二指腸炎
  • 十二指腸ポリープ
  • 十二指腸潰瘍
  • ピロリ菌感染症 など

経鼻内視鏡による検査

先にも述べた通り胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)には、鼻から挿入する経鼻内視鏡と口から挿入する経口内視鏡がありますが、当院では経鼻内視鏡による検査となります。経鼻内視鏡検査では、通りのよい方の鼻の穴に胃カメラのチューブを挿入するので、その径は5mmほどなっています。

利点としては、経口内視鏡と違って舌の付け根にチューブが触れることがありません。そのため、吐き気や嘔吐、不快感といった症状は少なくてすむので、鎮静剤を使用しなくて済むケースもありますが、希望する方にはご用意しております。また検査中に医師に質問したい、気分が優れないなどの意思表示をしたいという場合は、会話することもできます。そのほか、経鼻内視鏡の径が細いことから画質を不安視する方もおりますが、最近は経口内視鏡と比べて遜色ない画質の経鼻内視鏡も開発されていますので、その点につきましても克服しつつあります。

なお、経鼻内視鏡による検査を希望されたとしても、先天的に鼻腔が狭い、鼻に違和感があるのが苦手、何かしらの病気(鼻中隔彎曲症、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎 など)が鼻にある、鎮静剤を使用される場合は、鼻からの挿入ではなく、同内視鏡を口から挿入する経口内視鏡での検査を受けてもらうことになります。なお口から挿入しても、径は細いので舌の付け根に触れる面積は少ないです。

検査決定からの注意点

胃カメラによる検査が決定したら、まず日時をご予約します。事前に、検査を受ける前・検査時・検査終了後の注意点などをご説明します。なお現在服用している薬(とくに糖尿病治療で使用されるインスリンや経口血糖降下薬、血をサラサラにする抗血小板薬や抗凝固薬、胃薬といった薬物を使用している方)がある方は、事前にお申し出ください。このほか不安なことやご質問などもお受けいたします。気になることは遠慮することなくご相談ください。

検査前日は、夕食を軽めにして21時以降は水を除く飲食は控え、早めに就寝につくようにしてください。検査当日は、水以外の摂取は控えるようにします。当院に着いてからの流れですが、検査前に消泡剤を服用して胃内にある泡を除去していきます。そして検査室へと移動して鼻の中に麻酔をしてから内視鏡のチューブを鼻の中へと挿入して検査開始となります。左側を下にしてベッドで横たわっている間、胃などの内壁を隅々まで観察していきます。検査時間は個人差ありますが10分程度となります。検査終了後は、鎮静剤の効き目が残っていることも考えられるので、少しお休みいただいてからご帰宅となります。また鎮静剤を用いることで、検査後もまだ判断力が低下していることも考えられますので、検査当日はご自身の運転(車、バイク、自転車 など)による来院は控えるようにしてください。

大腸カメラ

一般的に大腸カメラと呼ばれる大腸内視鏡検査は、健診などで行われる便潜血検査で陽性となった方に行われることが多いです。また人間ドックの一項目として用いられることもあります。

同カメラは胃カメラ同様、先端に超小型CCDが内蔵された細長いチューブ(内視鏡)を肛門から挿入していき、主に大腸内にあるとされる病変(炎症、びらん、ポリープ など)の有無を医師が大腸カメラから撮影されたモニタを通して確認していきます。また、病変とされる組織の一部を採取して顕微鏡で詳細を調べる生検、それほど大きくなければ発生したポリープを内視鏡で切除することもあります。

以下のような症状があれば大腸カメラ(大腸内視鏡)をお勧めします
  • 便潜血反応で「陽性」と出た※必ずお受けください
  • 血便が出ている
  • 便秘や下痢などの便通異常がみられる
  • 腹痛、腹部膨満感がある
  • 貧血を指摘されている
  • 顔色が悪いとよく言われる
  • 急激に体重が減少している
  • 大腸ポリープや大腸がんを治療した経験がある など
大腸カメラによる検査で発見可能な病気
  • 大腸ポリープ
  • 大腸がん
  • 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)
  • 大腸憩室症 
  • 虚血性腸炎 など

鎮静剤などで苦痛を軽減

直径にして12mmほどの細長いチューブ(内視鏡)を肛門から逆流する形で挿入していくわけですが、腸管は曲がりくねった構造になっていて、内視鏡と一緒に空気も入っていくようになります。これが検査中の腹部でハリを感じさせるほか、人によっては腹痛の症状が現れたりする原因にもなっていました。

そのため当院では、これらの苦痛をできるだけ軽減できるよう、炭酸ガス送気装置を使用することで、できるだけ腹部にハリを感じさせない対策もとっています。ただ、それでも腹部のハリが気になる、検査を受けることに極度の緊張状態や不安に苛まれるという場合は鎮静剤を投与しますので、遠慮なくお申し付けください。

なお鎮静剤を投与することで、検査時は意識が低下(ウトウト)した状態となります。これによって苦痛は軽減されるようになります。

検査決定からの注意点

大腸内視鏡による検査を受けることが決定しましたら、検査日時をご予約ください。なお検査をする前に採血による感染症検査を行います。そのほか現在服用中のお薬がある方(とくに糖尿病治療で使用されるインスリンや経口血糖降下薬、血をサラサラにする抗血小板薬や抗凝固薬といった薬物を使用している方)は事前にお申し出ください。

検査前日の夕食は、できるだけ消化の良いものを食べ、朝食は抜いてください。なお海藻類、きのこ類、果実類のほか、アルコール類も極力避けるようにしてください。また検査をするにあたって腸内をきれにしておく必要があるので、検査当日の2~3時間前からコップ一杯の腸管洗浄液(下剤)を10~15分ほどかけて飲みます。その後、排便を何度か繰り返していきますが、これは便が透明になるまで続けていきます。

腸がきれいになったところで大腸カメラの検査が始まります。まず検査前に腸の動きを止める薬を注射し、続いて鎮静剤も投与していきます。検査時は左側を下にしてベッドで横になり、肛門から内視鏡を挿入していきます。大腸の内壁を中心に病変の有無などを調べるため、隅々まで観察していきます。検査時間は個人差ありますが30分ほどになります。なお、検査中は医師との会話も可能です。検査終了後は、鎮静剤などの効き目が残っていることもあるので、少しお休みいただいてからご帰宅となります。鎮静剤を用いることで、検査後もまだ判断力が低下していることも考えられますので、検査当日はご自身の運転(車、バイク、自転車 など)による来院は控えるようにしてください。また、検査終了の当日は食事の制限はありませんが、暴飲暴食や過度な運動は控えるようにします(ポリープ切除された方は低残渣食の摂取が必要となります)。

内視鏡検査・治療の実績情報

上部内視鏡 2020年 2021年 2022年
1月   8件 12件
2月   5件 10件
3月   11件 13件
4月 5件 5件 17件
5月 8件 5件 14件
6月 13件 5件 20件
7月 9件 12件 12件
8月 8件 6件 5件
9月 12件 8件 14件
10月 5件 13件 14件
11月 11件 18件 17件
12月 11件 11件 13件
年間 82件 107件 161件

下部内視鏡 2020年 2021年 2022年
1月   3件 9件
2月   5件 9件
3月   7件 5件
4月 0件 7件 9件
5月 3件 4件 11件
6月 4件 8件 12件
7月 5件 7件 3件
8月 6件 7件 6件
9月 5件 11件 7件
10月 8件 9件 9件
11月 8件 17件 12件
12月 5件 19件 7件
年間 44件 104件 99件

ポリペクトミー 2020年 2021年 2022年
1月   1件 2件
2月   3件 2件
3月   2件 2件
4月 0件 5件 4件
5月 3件 2件 5件
6月 2件 3件 5件
7月 0件 1件 1件
8月 4件 2件 3件
9月 4件 4件 1件
10月 4件 2件 4件
11月 4件 9件 2件
12月 3件 8件 3件
年間 24件 42件 34件

医院概要

住所

〒615-8073
京都府京都市西京区桂野里町41-75 1F

電話番号

075-392-6644

FAX番号

075-392-5544

院長

谷村 雄志

診療科目

内科・消化器内科・内視鏡内科

アクセス

阪急京都線 桂駅より徒歩 2分
:予約診・内視鏡(予約) :通常診・内視鏡(予約)
休診日:火曜午後・土曜午後・日曜・祝日
当日内視鏡・予約診をご希望の方はお電話にてお問合せください
午前診・夜診の受付時間は診察時間終了15分前です
診療時間
午前診 9:00~12:30
予約診 14:00~17:00
夜 診 17:00~19:30
心療内科・精神科はこちら
タニムラ医院